_ 開催

2024年2月28日(水) 12:00〜12:40

セミナー概要

ビジネスを取り巻く環境が激しく変化し、将来的な市場縮小も予測されている今、既存事業の枠に囚われない、先を見据えた経営が必要不可欠です。
さらなる成長ストーリーを描くため、新規事業開発や市場開拓に精力的に取り組む企業も増えています。

その一方で、「新たなビジネスの立ち上げ」に難しさを感じている方も多くいるのではないでしょうか?

特に中堅中小企業においては、7割以上が「新たなイノベーションの必要性」を感じているにも関わらず、実現できているのはそのうちわずか4割に留まるというデータも存在します。

そこで本セミナーでは、新たなビジネス立ち上げの第一歩となる「ビジネスの種」を、ソーシャル経済メディアNewsPicksを活用して見つける方法をご紹介します。

ゲストには、西日本旅客鉄道(JR西日本)の事業開発の戦略策定業務や新規事業部門の立ち上げを経て、経済情報プラットフォーム「SPEEDA」のマーケティングチームリーダーとして、様々な企業の新規事業開発の課題や具体事例を発信してきた志賀 康平氏を迎えます。

ついつい難しく考えてしまいがちな「新たなビジネスの立ち上げ」ですが、柔軟な発想を持って取り組むべき、と志賀氏は語ります。
志賀氏ご自身の経験や、これまで事業開発や新規事業といった業務で関わってきた、多くの方から得たニュースの読み解き方と、新たなビジネスへの繋げ方についてお伺いします。

このような方におすすめ

・新規事業の立ち上げや既存事業の拡張を模索されている方
・次なる成長事業の立ち上げを模索されている経営者、または経営企画部の方



_ 開催概要

開催日:2024年2月28日(水) 12:00〜12:40
会場 :Zoomによるオンライン配信
参加料:無料

※申し込み締切:2024年2月28日(水)11:00
※参加申し込みをして頂いた方へのみ、視聴用URLをお知らせいたします。

登壇者

志賀 康平

株式会社ユーザベース
Marketing Division
東北大学工学部を卒業後、西日本旅客鉄道(JR西日本)に入社。非鉄道事業部門の新規事業チームにてM&A・PMIを経験。その後、経営企画部門に異動し、グループ会社の経営管理業務、CVCの戦略策定、新規事業部門の立上げ及び合弁会社(新規事業)の撤退・清算業務を経験。2021年7月からユーザベースに参画。SPEEDA・INITIALのマーケティング&ブランディングを担当。