_ 開催

2024年4月22日(月) 16:00〜17:00
※本セミナーは法人の方、個人の方どちらでもお申し込みいただけます。


 

セミナー概要

一つの企業に籍を置き、社内での昇進を目指して働き続け、やがて定年を迎える……。

そうした昔ながらのキャリア観は、働き方や労働観が多様化する現代において限界を迎えており、ビジネスパーソンはキャリア意識の変革を迫られています。

激しく変化するビジネス環境の中で、自分の人生を企業任せにするのではなく、主体的・自律的に形成していくためにはどうすれば良いのか。

「生成AIに代表されるテクノロジーの台頭」といった避けては通れない社会トレンドを鑑みたキャリアプランニングとは。

本セミナーでは、自律的キャリア構築の第一人者である一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事 田中 研之輔氏、「グロービス学び放題」の事業リーダーである鳥潟 幸志氏をお招きし、学び直しの重要性、自律型キャリア構築の戦略、スキルセットの更新方法を深掘りしていきます。

このような方におすすめ

・変化する労働市場に対応したいビジネスパーソン
・自主的なキャリア形成を求める若手社員
・終身雇用に頼らない働き方を模索している方
・自発的な学びやキャリア自律の推進をされている人材開発担当者


_ 開催概要

開催日:2024年4月22日(月) 16:00〜17:00
会場 :Zoomによるオンライン配信
参加料:無料

※申し込み締切:2024年4月22日(月)15:00
※参加申し込みをして頂いた方へのみ、視聴用URLをお知らせいたします。

登壇者


田中 研之輔 氏

法政大学キャリアデザイン学部教授/一般社団法人 プロティアン・キャリア協会 代表理事

一橋大学大学院博士課程修了後、メルボルン大学、カリフォルニア大学バークレー校で客員研究員などを務める。博士(社会学)著作32冊。取締役・社外取締役 35社歴任。「アイデンティティ」と「アダプタビリティ(適応能力)」の観点から、環境に流されるのではなく、主体的に変形させるプロティアン・キャリアを提唱する。現在は、大学と企業とをつなぐ連携プロジェクトを数多く手がける。


鳥潟 幸志 氏

株式会社グロービス マネジング・ディレクター、GLOBIS 学び放題 事業リーダー/グロービス経営大学院 教員

埼玉大学教育学部卒業。サイバーエージェントでインターネットマーケティングのコンサルタントとして、金融・旅行・サービス業のネットマーケティングを支援。その後、デジタル・PR会社のビルコム株式会社の創業に参画。取締役COOとして、新規事業開発、海外支社マネジメント、営業、人事、オペレーション等、経営全般に10年間携わる。 グロービスに参画後は、社内のEdtech推進部門にて『GLOBIS 学び放題』の事業リーダーを務める。グロービス経営大学院や企業研修において思考系、ベンチャー系等のプログラムの講師や、大手企業での新規事業立案を目的にしたコンサルティングセッションを講師としてファシリテーションを行う。

吉永.png

吉永 庄吾

株式会社ユーザベース NewsPicks事業

2015年、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社し、求人メディア「an」「doda」のセールスとして地方企業の採用支援に従事。その後、プロシェアリングサービスを展開する株式会社サーキュレーションに入社。オープンイノベーション型コンサルティングプロジェクトのプロデュース・実行推進、地方拠点立ち上げ責任者として西日本エリアを中心とした地方金融機関とのアライアンススキーム構築を牽引。2020年11月よりNewsPicksに参画し、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社との協業事業である「NewsPicks+ d」の立ち上げなど、法人会員最大化を目的とした事業開発業務に従事。